マレーシアは多民族国家らしく、食事メニューは充実していましたし、いうほど辛いものがなく、口に合うものが多かったです。
JAL往路成田ークアラルンプール線。機内食頑張っているなぁと思いました。味噌汁まであります。味はちょっとでしたがw
復路 クアラルンプールー成田線。軽食、ですね。
ホテルの朝食。アジアのホテルはたいていは朝食なしも選べます。でも洋食が食べたい時、逆に安全にローカル食が食べたい時もあるので、私は朝食付きにすることが多いです。比較的良いホテルでしたのでメニューの種類も多かったです。取り過ぎwジュースの充実っぷりがうれしい。ただし、生搾りセロリジュースは怖くて試せず。
ラクサ。辛いものが苦手なので辛くなさそうなものを選んでみたのですが、やっぱり辛かった。魚介系のスープは美味しいとは思いますけど。
シンガポールでハマったカヤジャムのトースト。カヤジャムが旨いんです!。あーこれこれと思いながら。
アロー通りでの食事。1人でも行く。サテーの盛り合わせ。甘いナッツのソースも結構美味しい。
ムスリム配慮商品。「Pocky」→「Rocky」に。
伊勢丹のフードコートでのチキンライス。味に全く問題なし。骨なしのようでチキンには骨があります。スープ付きで日本円で180円ほど。付け合わせのセロリスープもおいしいです。個人的に、スープは食事の善し悪しを決める重要ポイントですが、マレーシアはどこもいいです。
飲茶は一人旅の強い味方ですが、チキンライスと比べると割高感があります。
バスターミナルでの軽食、油条に温かい豆乳。そのままでも良し、浸して食べるも良し、北京で食べて以来、油条が大好きになりました。
【マラッカ】
マラッカに移動してからは暑さ対策でこまめに休憩をしながら何か食べるというスタイルでした。
とにかく暑いマラッカ、休憩にコーヒー牛乳のようなカフェオレ。
ショッピングセンター内の「Old Town cafe」で。チェーン展開されていて外れがないのでおすすめです。オーダーしたものは塩焼きそば風。
ローカルな店もチャレンジしてみましたが・・・外れた。チャイナタウン内のローカル食堂での朝ごはん。1日で宿泊キャンセルをしたホテルのそばで、ウィークデーは朝やっている店が少なく、ちょっと躊躇気味に入って出てきたものはやっぱり・・・でした。今は店の印象と味は比例すると思います。やはり見た目って大事です。
フードコートのランチ。炭水化物が多くて肉食べたいな〜と思って選んでみました。ビーフシチューっぽいといえばそうかな。
チャイナタウン内のカフェ。オタオタ(魚のすり身)をチョイス。このお店はトリップアドバイザーの上位店で非常にいいお店でした。行った後で有名店と知り、翌日もう一度お茶しに行きました。
マラッカホテル。パンものはイマイチで翌日から中華に変更。やはり美味しかったです。カヤジャムの中華まん!(点心か飲茶といいなさい)3日目の朝食に麺を食べるのは初めてかも。
「ホテルマジェスティック」にひやかしのお茶のつもりがランチ時間に丸かぶり。高いランチに。さすがのおいしさでした。
ホテルそばの薬膳料理店。なので味はちょっとそれっぽい。
マラッカの有名店のものではありませんがチキンライス。ごはんば丸められて出てくるのが特徴です。相場よりやや高いですが夜オープンしていて味もそこそこ良かったので良しとします。店番の男の子の顔を覚えられてしまいましたw
かき氷。氷ではなくミルクを削ったものです。罪悪感を感じながら食す。
夕飯代わり。食べ過ぎ感が出てきたのでフルーツっぽいものをと思って入った店。香港系でした。つぶつぶがなかなかグロい(味は問題なし)。
【ジョホール・バル】
一度中に入ったら外に出にくいホテルだったため、非常食対応(笑)現地のカップ麺ですが日本のカップラーメンに近い味(塩味)でなかなか美味でしたが、だとすると現地の人には塩辛い??
長期滞在者向けのホテルのなのでゴージャスという内容ではありません。でも充分。2泊でしたがうち1泊は体調不良でご飯抜き。
そういえば食べてなかったフライドチキン。美味しいですがちょっと高いなぁ。ジョホール・バルはシンガポールからの客をターゲットにしているのかこのショッピングセンター内が高いのか他のエリアより割高な印象です。
見つけたら食べるエッグタルト。マカオのタルトを超えられるものに出会うのはいつ?言語が通じない私のために店員さんが一生懸命対応してくれました。優しい。アイスはテイスティングさせてもらって。ドリアンアイスを勧められましたが謹んでお断りしました。無難にバニラ味。
アジア圏ではご多分にもれず、甘いお茶。ハニー茶と呼ばれるもので抹茶味に蜂蜜。
最後の晩餐。ドリンク名に星座名が使われています。
最後の晩餐メイン。どう考えても食べ過ぎ飲み過ぎです。ラム肉のロースト。羊肉はイスラム圏での楽しみ。普通にうまい。ですがこの食事で胃腸がストライキ、真夜中に気持ち悪くなりリバース・・・。油が合わなかったのかな。私、普段もほとんど風邪も引かなければ胃腸も壊しません。3〜4年に一度周期の珍事が旅行中に発生。食事に当たったのは後にも先にもこの1回だけです。(2025年1月現在)
最後のホテルの朝食はパスし、シンガポール、チャンギ空港で軽く。(食べたんかいw)カヤジャムの食べ納めにとソフトパンサンド。「温泉卵」が付いています。
チャンギ空港のフードコートで。そういやドラゴンフルーツ食べてないなーと思いながら。スイカはスーパーでは日本円で40円!マンゴーはどこも美味しかったです。メロンは野菜みたいなとこが多かった。バックに映っているのは日本から持ち込んだお茶。
日本で買うとめちゃくちゃ高いカヤジャムを自分のお土産に。日持ちしないので人に分けられないのが残念です。