Minato's memo

旅・エンタメ・日々の覚書

2024年全日本フィギュアプレビュー

来週、全日本ですよ。金曜入りは難しそうなのでサクッと土日で観戦してきます。今年はどうなんだろう。宇野選手の引退が想像より影響が出そうな男子、オリンピアンである樋口選手の復活で混戦の女子。カテゴリー別にプレビューしてみます。

男子シングル
鍵山選手は余程のことがない限り当確(でも全日本苦手マン)として強い2番手が今季不在になっているな〜というのが全日本男子の状況です。鍵山選手は年明けから別人、という感じになるので全日本が我慢。で、本来は三浦佳生選手なんでしょうけど怪我でね。現時点ではGPF出場し、表彰台の佐藤駿選手が対抗となります。佐藤選手は今季成績が非常に安定しています。ワールドの舞台となると少しスコアが物足りないないのが否めないのですが、まずは実績を積み上げることも大事なので順調に。今季一番いいスコアがCSのロンバルディアというのは若干引っかかるところです。

三浦選手はSPに関しては寝ててもできる状況なのかな?問題はフリーなのと、昨季のワールド以降、少し勢いに欠いているなという印象です。元々は大舞台にも強いハートの持ち主だと思うのですが、勢いをコントロールできず狭い北米のリンクで苦戦をするという。そして今季のワールドも北米、ボストンです。技術的には非常に洗練されてきて、頭角を表してきた頃に比べると、エモさを持ったフィギュアスケーターになってきているなとは思います。怪我が癖にならないといいですね。筋肉もちょっと硬そうなので怪我をしやすいのかな。FSのベストスコアは2番目の高さです。

ワールドに関してはこの3人かなと思うのですが、ちょっと女子よりも五輪三枠を確保するという命題では今季はなかなかシビアという状況です。次の3人がスコアを上げてこれるのか。

本草太選手、シーズンスコア=パーソナルベストを今季のネーベルホルンで更新しましたがGPSでは少し心許ないスコア。友野選手は怪我を公表していてSPは抑えてましたがFSが今季は代表争いには難しいスコア、島田選手は表彰台ですがFSのスコアは153点とワールド代表を狙うにはやっぱりSPは95点、FSは180点が欲しいところです。全日本でそのスコアを出してこれるのは山本選手、友野選手ですが年齢的な負荷が少しでてきているのかな?絶対とは言い切れないという位置付けです。ここが強いと全日本表彰台争いは緊張しますが俄然面白いんですけどね。今季はユニバーシアードアジア大会もあるので、6位までに入れば四大陸は大丈夫だとは思うんですけどね。壷井選手がNHK杯で総合251点というスコアを出してきているので、発揮力という意味でも6位以内に入ってきそうです。国内組の今年の目玉は織田信成選手ですね。FSは何と友野選手に迫る146点。オリンピアン強い。継続して力を出し続けるのは本当に難しいんだなと。復帰の織田選手の地力に感服致します。

女子は坂本花織選手の一人旅感は否めませんが、ワールド選考での対抗は千葉百音選手、競技としての対抗はジュニアの島田麻央選手になります。今季の千葉選手は非常に強い2番手、という位置付けで問題ないです。木下Gの絞り込みの力がいいように作用しています。ちょっと細すぎなのが心配なのですが。島田選手は技術で圧倒するのかどうか。選考外なので程々にしてあげてください・・・。

女子に関しては3番手が全く読めません。ここが拮抗し過ぎています。大技の仕掛けも今季は今のところないので。逆に2番手までが安定しているので、大技持ちが一発逆転で仕掛けるかが見ものです。技術が多彩な男子に比べて、女子は「飛べなくなっている」という状況ですが、3A持ちの吉田陽菜選手、樋口新葉選手、渡辺倫果選手。4T持ちの住吉りをん選手、3Lz+3Lo&2A+1Eu+3Fの青木祐奈選手の戦法を見届けたいです。

ここにGPF出場の松生理乃選手が入ります。松生選手はタイプとしては千葉選手寄りですが、発揮力という点で少し後陣となります。滑りが綺麗なのはさすが山田組という感じがします。

今季元気のない三原舞依選手。持病を抱えている上に、骨も強化できずに我慢の練習という状況のようです。無理をし過ぎて今後のキャリアに影響を与えないように。繊細な演技が自身の身体の状況からきているのであれば痛ましいなと思う時があります。

国内組は東の江川マリア選手、西の三宅咲綺選手、河辺愛菜選手、山下真湖選手。

女子はジュニアワールド代表争いも厳しいところです。全日本ジュニア表彰台優先か、全日本上位で選考か。さて。

ペアとアイスダンス。それぞれ4組ずつのエントリー。ペアが結構強くなってきていて五輪選考に間に合うかもですね。ダンスはリアル「白いファルーカ」第二章。違う意味でドキドキします。現役意向だった尊くんとは組ませないのかな。久しぶりの現地なのでカップル競技も堪能してきます。

あとは恐らくなのですが、佐藤信夫先生の全日本参加が途切れているのでは?コーチプロフィールが今季分ないので現地で確認してきます。