Minato's memo

旅・エンタメ・日々の覚書

働く夏休み

例年なら、お盆休み前の1週間前に夏期休暇を取得していることが多く、お盆休みの頃は人の少ない職場(業務もさほど多くない)悠々な状態なのですが・・・。
今年は非常に業務が多く、「おかしい」と思いながらの1週間でした。しかもうち一つは完全にドツボにハマる内容で自分の感覚では3日もあれば終わるのに2週間。デザイナー名乗るんじゃない!!!と黒い発言をしたくなる一方、所詮印刷系で抱えるデザイン会社だし仕方ないよなともやや諦め。印刷物という製造物があるから養ってもらえてるのであって、電博系の「媒体販売」が主の広告会社だと成果物がその後の営業に大きく左右するから、その洗練度に差が出てしまいます。目が鍛えられてないんだなとも思いました。

そんな自身の夏期休暇は9月予定です。渡航再開の可能性は低そうなので国内だろうなと思いつつ、家以外のどこかにいい加減行かないと本当精神が持たない感じがしてきました。つましく暮らすというのは身体が動くうちはもう少し先でいいです。ただ、他県は(観光業の方はさておき)何かあった場合厳しいので都内なのかな〜とぼんやり。都内なら都内でやってみたいことはあるのでいいのですが宿泊施設を使うかどうかでやや悩み。泊まってみたいところは超高いし、ビジホだったら家に帰るとなりそうだし。家に帰らないという行動も大事なので、少しでも旅気分になるように考えます。旅館もいいですが、畳じゃなくベッドの方がいいのでちょっとこの辺りも悩ましいです。

冬はどうなんだろう??新型コロナウイルス感染症はヨーロッパも再流行の兆しで、人の行動を制限するものの難しさを感じています。行ける時に行っとけ、というの本当大事でその行動を制限して来なかったから今思い出語りをできることで心の平穏を保ててますが、国内のイベントは当面現地で、は無理だろうと覚悟はしていますので残る趣味である「旅」はどうにか自分の趣味として残るよう、祈る思いです。

V6、特に井ノ原くんが忙しそうで体調には本当気をつけて。今は無事でいることが本当一番だなと思っています。