気温が乱高下な4日間、日本開催の独特の熱を体感しました。私がさいたまスーパーアリーナを苦手にしていたり、チケット代にビビったりw結局現地なしの大会となりました。羽生くん人気でチケットが取れなくなっていたので色々面倒になっていたところでいいか…
現地の予定がないので穏やか〜ですが、日本開催ですのでプレビューしてみたいと思います。 日本開催の世界大会は1977年が最初で、佐野稔さんが3位。1985年は伊藤みどりさんの出場予定が骨折、棄権。1994年幕張大会で佐藤有香さんの優勝、1998年長野五輪後、2…
4回目(2022年8月20日 午前)560点 3回目(2022年3月22日 午後)455点 2回目(2021年10月3日 午前)480点 初回(2021年8月22日 午前)525点 英語ができない人によるTOEIC受験の記録です(自虐)2年で600点は超えたい希望ではあったのですが、なかなか・・・…
昨日で東日本大震災から12年、もう12年ですか。10年一昔ですから随分遠くにきたなという感じがします。昨日、3月11日に仙台では「nottestellata」という名のアイスショーがあり、他方、東日本大震災で父と祖父母を亡くした佐々木朗希投手がWBCで先発。スポー…
本日で世界ジュニアフィギュアが終わりました。ちょっとずーっと忙しくて、いつも以上に追えない大会でしたが、男女とも日本勢1,3位、ペア4位、ダンスだけやや大きなミスとなりましたがフリーは挽回と、日本勢にとっては非常に成果の高い大会になった反面、…
個人的には一番想像できなかった人の退所の報で、V6解散から1年、どのような心境変化があったのかとても聞いてみたいなと思いました。 ただ・・・これは私が長野くんのファンで、トニセン寄りなところもあるので間違いなく私見として、コメントとさせて欲し…
前の「サンクスツアー」が非常に素晴らしい内容だったので、アイスショーに行かなくなって久しいですが、「BEYOND」ツアーは行く気満々でした。が、3月までのショーだと思ったので日程が厳しいな〜と。本当なら立川公演狙いでしたがワールド被りに半瞬殺で。…
トニセンのコンサートとしては2009年以来とのことで、2009年・・・前の会社辞めた年だわwえ、今の職場はもう14年いるの??居すぎ!? トニセンは「TTT」や20周年のミュージカルもありますので、そこまで空いた、という感じではないですが、地方をまわるツアー…
トニセンの方がゲストという形で坂番にも出演。坂番は独立したニッキも出演していたし、ゲストに寛容です。 先週のネクジェネでもアルフィーとトニセンの共通項を出してましたが、今回の坂番ではさらに何かあるか、ということでそれは先週の雑記にも書いたの…
JFNの「NEXT GENERATION」も「坂崎さんの番組という番組」も1,400回ということで実現した今回の共演、ラジオとしては実に22年ぶりでした。トニセンというかV6での共演、テレビでも10回位であまり多くなく(特にALFEEがMステに出なくなったので)両方揃う回っ…
東京ディズニーランドは「東京」なのか?という点は置いといてw 今年の年末年始は仕事上の「冬休みの宿題」のため、まとまった日程では出歩けなかったので「じゃ、走りに行くか〜」と。舞浜までは輪行で、駅に着いてから自転車を組み立てて、ディズニーラン…
男子シングルに関しては現地でSPとFSを見ることができたのですが、途中までメールを打ち返す作業が結構ありまして・・・。やっぱり平日の現場は無理だな〜と悟りました。TV放送がちゃんとなかった頃は成人の日合わせで、スケジュール的には楽だったんですけ…
2022年の全日本は全体的に荒れ荒れでした。前年の全日本が五輪選考会であったことの極端な緊張感があった、その翌年の大会、大阪の会場が特設リンク特有の滑りにくさがあったとはいえ、もう少し上位に来なければいけない選手がフリーでグループ2での滑走とな…
本年もどうぞよろしくお願いします。 年末というかクリスマスに大阪遠征をしたのと冬休みの宿題があったのでほぼ家で過ごしました。その冬休みの宿題のために初めて(!)年末年始のイオンに行っていたのですが、色々びっくりしますね。スーパーマーケットは…
今年も一年、お世話になりました。仕事も納まりましたので、こちらも締めようと思います。 エンタメ(V6・トニセン・ALFEE)V6が解散して活動が緩やかになるのかと思えばそんなことはなく、めちゃ働いているトニセン&三宅健wV6に関しては解散した時点で今後…
久しぶりの現地観戦、今朝帰宅しました。 大阪開催の全日本、これまでのことが蘇ってきてそれらは全てこの大会に繋がっていたのかという感想を持ちました。代表発表を見てつぶやいたこの一言が全てです。 神様❗️— Minato (@SugisawaMinato) 2022年12月25日 …
「シン・フィギュア」ねえ・・・w気づけばフィギュアスケート観戦歴30年を超えた私としては「元に戻った」感のある今シーズン、非常に落ち着いてチェックできました。そして久しぶりの現地、4年見てなかったのか。自分の視力と体力をかけて見にいってきます…
今季のGPS&GPF終わりました。日本は各大会道場破り感満載でGPFは日本勢4種目中3種目で優勝という、強すぎるな・・・という印象を与えたと思います。ソチ五輪以前のジャパニーズパワーハウスの復活ということになるのですが、多分ほとんどの人が感じているロ…
すっかり自分の行動のパートナー化している電動アシスト付き折りたたみ自転車「トランスモバイリー」です。横浜は先日の長野くんの舞台「バイ・バイ・バーディー」時に。こちらは日帰りですし、横浜ですし、そんなに遠くないのと横浜まで1本で行ける地のりで…
現地競技会、3年ぶり?ようやくです。今回は番外編(?)もありますが、まずは本編全日本ジュニアの記事になります。会場は2015年開催でもあった笠松運動公園のスケートリンク、ネーミングライツで山新アイスアリーナとなりました。2日間とも空席が目立つ印…
GPSに関しては6戦終わってからまとめて・・・と思ってましたが日本で開催のNHK杯はやっぱり特別ですね、少しだけ感想を書きます。 今年はチケットが残っていたんですよね。行こうかな〜と結構ギリギリまで旅程を考えていましたが、来週が全日本ジュニアで本…
トニセンの「水曜日」を聞いて、「水曜日」をタイトルにした曲って結構あるよな〜という印象でしたが、思ったよりないというコメントも。私の知っている範囲では多いということでした。嗜好が偏っているだけかwウィキベティアにはトニセンの「水曜日」も入っ…
過去に二度、V6関係以外のジャニーズについて書いています。 滝沢くんのジャニーズ事務所退所は本当に残念でした。彼の社業は応援していましたが関連会社社長というポジションはやや早急すぎるかなとは思ったのでその弊害の方が出てしまったのかな。タレント…
水曜日 20th Century J-Pop ¥255 provided courtesy of iTunes www.youtube.com トニセンの新曲「水曜日」のカバーイメージやMVコンセプトには度肝を抜かれましたが楽曲自体はとても心地よくて、いい曲だな〜と思います。今年度の3作はいずれも優しい音楽で…
やっと、V6関連の現場です。5月の時によもやの発熱(のち、PCR検査陽性)で断念したので、昨年の10月、V6ラストコンサート以来です。噛み締めるように出かけてきました。 とはいえ、ミュージカルかあ、というのが本音でした。坂本くんなら鉄板の演目、何故長…
今アイスショーで一番いけてないと思うのが、残念ながらIMGが企画している「スターズ〜」なのかな?という気がします。「スターズ・オン・アイス」こそ、スコット・ハミルトンがサラエボ五輪金メダル後に立ち上げたプロ主体のショーというコンセプトでしたの…
コロナ蔓延以前からスケートで遠征するのは競技会中心でショーでは本当に久しぶりでした。今回は佐藤有香さんのためにショーを見にいくことを決めましたが、前日がアルフィーのコンサートin宇都宮で八戸なら北上できるよな・・・とは考えたものの当日にたど…
時々語っていますがALFEEについては小学生の頃からのファンなのでいわゆる「推し活」以前のお茶の間ファンです。でも「厨二病」なのでw自分の核になる部分はどっぷり浸かっています。現場には行かないけどファンであり続けるという存在、そういう認識でいる…
ぼーっとしていたらシーズンインしていた。JGPS、ブロックが始まり、来週はジャパンオープンで、羽生くんのショーの発表やらざわざわと。一つずつ感想を。 ブロック大会ブロックと東西選手権は無観客開催で現場復帰ができずにいます。先週が中部と関東、今週…
今年の「フレンズ・オン・アイス」で佐藤有香さんが演技後、氷に触れて退場していたというレポが多数あって、ひょっとしたら・・・という声が多く出ていて、その通りの発表となりました。本当、ここ数年「終わり」の痛みに耐えるニュースが多いです。行かな…