Minato's memo

旅・エンタメ・日々の覚書

日々の生活

TOEIC 2023年3月19日 午前

4回目(2022年8月20日 午前)560点 3回目(2022年3月22日 午後)455点 2回目(2021年10月3日 午前)480点 初回(2021年8月22日 午前)525点 英語ができない人によるTOEIC受験の記録です(自虐)2年で600点は超えたい希望ではあったのですが、なかなか・・・…

忘れない 忘れたい

昨日で東日本大震災から12年、もう12年ですか。10年一昔ですから随分遠くにきたなという感じがします。昨日、3月11日に仙台では「nottestellata」という名のアイスショーがあり、他方、東日本大震災で父と祖父母を亡くした佐々木朗希投手がWBCで先発。スポー…

都内deポタリング(3)東京ディズニーランド編

東京ディズニーランドは「東京」なのか?という点は置いといてw 今年の年末年始は仕事上の「冬休みの宿題」のため、まとまった日程では出歩けなかったので「じゃ、走りに行くか〜」と。舞浜までは輪行で、駅に着いてから自転車を組み立てて、ディズニーラン…

始動 2023年

本年もどうぞよろしくお願いします。 年末というかクリスマスに大阪遠征をしたのと冬休みの宿題があったのでほぼ家で過ごしました。その冬休みの宿題のために初めて(!)年末年始のイオンに行っていたのですが、色々びっくりしますね。スーパーマーケットは…

ついでにポタリング(1)横浜・笠松編

すっかり自分の行動のパートナー化している電動アシスト付き折りたたみ自転車「トランスモバイリー」です。横浜は先日の長野くんの舞台「バイ・バイ・バーディー」時に。こちらは日帰りですし、横浜ですし、そんなに遠くないのと横浜まで1本で行ける地のりで…

日本de異国ごはん(1)

まだまだ外こもりできない昨今ですが、都内でならごはんで心のスキマを埋めることができます。また普通に外をふらついていても出会えるから。というわけで異国縛りの外食遍歴です。 私日本特有のものの方が苦手で海外旅行に出ても食事で「うっ」と思うことは…

都内deポタリング(2)国営昭和記念公園編

なんちゃって夏季休暇を使って少し長距離のポタリングをしたいな〜と思っていたのですが全体的にお天気が悪く、行けても1日だけという感じで、いくつか候補を考えた中からこちらにしました。ぶっちゃけ、出身エリアですw立川は当時も今も多摩地区の中心エリ…

早朝ポタリング生活

8/10から夏季休暇だったんですが、今年も飛び込み案件に強制業務対応となりました。あと3日、どうやって消化しよう・・・。9月が暇だと嬉しいんですが、流石にコロナワクチン3回目を打たないとな・・・。 6月に電動アシスト付き折りたたみ自転車、トランスモ…

羽生結弦くんがYouTubeに現れた

そうか、YouTubeかぁ。 公式ウェブサイトの時代ではないですよね。あと、YouTubeは比較的検索性もいいし、履歴も見やすいし、自分語りをせず、編集もおまかせであればいいコンテンツチョイスかも。コメント欄を開いておくべきかは今後かな。 今までの中で間…

都内deポタリング(1)なぎさ公園・夢の島編

電動アシスト付き折りたたみ自転車、「トランスモバイリーNext206」を購入して3週間が経ちました。 購入後の感想は「ここ数年で一番いい買い物をした」です!すっかり行動動線が変わってしまい、休みの日、雨が落ちてなければ即、「ポタリング」に出るように…

幸福とは

あまり本を読まない私ですが、強い感銘を受けた本についてはものすごい勢いでシリーズ全てを集めます。そのうちのひとつが「日本でいちばん大切にしたい会社」シリーズです。 日本でいちばん大切にしたい会社 作者:坂本 光司 あさ出版 Amazon この本の中で出…

折りたたみ電動アシスト付き自転車がやってきた

おはようございます☁️急に欲しいものが出てきて毎日お財布と会議中です赤貧ライフ何日必要かな??今日もよろしくお願いします— Minato Sugisawa (@SugisawaMinato) 2022年5月19日 「急に欲しくなったもの」それは「電動アシスト付き自転車」です。ことの発…

人生で一番高い買い物

はてなの「お題」に合わせて記事を書いたことがないのですが、今日はネタもないので合わせて・・・・と、一週間前のお題に挑戦するのが何ですが。 私も例に漏れず一番高いお買い物は「家」(マンション)なのでここで終了wちなみにローンはあと17年まできま…

マイナンバーカードを作りました

この5月でパスポートが失効しまして、公的に身分を証明するもので写真付きのものが無くなってしまいました。免許証があればいいんでしょうけどね。TOEICの試験を受けるための最低限の身分証明書が「写真付き」必須のため、8月までにパスポートを再取得するか…

PCR検査陽性顛末記

こう言っては何ですが、経過は完全に「風邪」なんですけど・・・・。 先週発熱をしたおかげで今週の予定が全てキャンセルになりました。喉をやってしまい、せめてうがいでも・・・・と頑張ったのが逆効果、喉を大きく刺激することになってしまい、熱は下がっ…

「フォーエバーブラッド」苦渋の決断

木曜日、こんなツイートをしました。 おはようございます☀️もういくつ寝ると〜な気分な木曜日です今日もよろしくお願いします— Minato Sugisawa (@SugisawaMinato) 2022年5月18日 この土曜日は「フォーエバーブラッド」を見に行く予定でした。こんな能天気な…

ウォレットシェア, share of wallet

タイトルの言葉、聞いたことがありますか?財布内の特定企業やブランドの商品への割合のことをいいます。私は多趣味すぎですがサラリーは言うほどないので色んなものに対し「お財布と会議」をして、全て賄えるようにしてきたつもりです。明確な基準としてひ…

47都道府県塗りつぶしの旅(4)番外編 妙高市の旅

今回は富山と福井がメインでしたが、もうひとつ、私のルーツである妙高市の方にも寄り道をしています。代替わりをしてすっかり縁遠くなりましたが、ちょっと郷土人会のお手伝いをしているのもあり、改めての勉強がてらでお邪魔しました。伯母が亡くなって以…

47都道府県塗りつぶしの旅(4)

GW、旅にでていました。 最近Twitterで旅行に関してのリアルタイム更新をしなくなったのは、こういうご時世ですのでうっかりどこかで感染した〜とか、そもそも留守がばれるのがどうかな??とか、世界情勢が混沌として自粛警察が現れたり・・などに対する自…

47都道府県塗りつぶしの旅(3)

過去2回実施していたこのシリーズ、2021年に復活です。新型コロナウイルスの蔓延に伴い、旅が難しくなってましたが、2021年末は少し落ち着いた感じが出てきたのと、職場が12月25日から実質お休みモードで、旅に出ようと思い立ったのが前日2021年12月24日(笑…

公共wifi終了

世界ジュニアフィギュアのことも書きたいのですが、まだ大会が終了していないので、後日。今日は軽めのネタ。 スマホのSIM、超最低限のものを使用していて、今はBIGLOBEの3GBプランです。これが月の支払い1,000円しないという恐ろしいものでw自宅はwifi化し…

TOEIC 3度目の試験

3月20日(日)三連休の中日でしたね。昨年10月4日以来のTIEIC試験となりました。 過去の記事 初回 525点 2度目 490点 2度目以降、ちょっとサボりが入った後、12月末から「スタディサプリ」に切り替えての勉強となりました。それまでは「mikan」と「abceed」…

2022北京五輪(14)番外編 スノーボード冨田せな選手

フィギュアスケート以外の五輪種目にはものすごく疎く、実はスノーボード界では超有名人の平野歩夢選手ですらその出身地が新潟県村上市ということ、今回の五輪で知りました。私、一応新潟県にルーツがあるので多少は新潟関連ニュースには反応するのですが、…

2022年始動

改めまして今年もよろしくお願いします。 突然ですが年末、旅に出ていましたwどのくらい急だったかというと普通に家にいる予定で土曜日(12/25)はスーパーに当日の買い出しに行ってました。事の発端は前日に特典航空券の検索をしたらで結構「行ける?」とい…

激動の2021年 締め

今年も1年、大変お世話になりました。withコロナ2年目となりました。なかなか人に会えない日々が続いてますが、やれることはやれるうちにというのを痛烈に実感した1年でした。 V6・・・このブログのエントリー、半数を占めるカテゴリーですが、この2021年11…

デジタルデトックス中

あれこれやっていたら夜10時を回ってしまったので。 11月にMacを新調しまして、これを機会にiTunesの中身を綺麗にしようかなと思ったらこんな時間・・・ギリギリ、iPhoneとAppleMusic(iTunes)と同期ができる機種ではあったのですが、当初の取り込みが雑(…

いろいろ取り返す週末

久しぶりに何もしない(予定はあったのですが後回しw)にしました。強烈にガタがきているのを自覚しているので別の力を借りないとですが、様子見でお散歩とお昼寝だけの週末でした。むくみ1kg分落ちたよwずっと約束していた渡しものの作業や、購入だけしてい…

コロナワクチン接種2回目

記事にするほどのことは何もないのですがw2回目を木曜日に受けてきました。 各方面から「熱が出る」といわれ、万全を期して最後の夏季休暇を消化するのと合わせて4連休にしました。が、金曜日は相変わらず電話と携帯からメールはしていました。。。。 休み前…

コロナワクチン接種1回目

ニュースでのヒステリックな感じがするコロナワクチン接種状況、遅らせながら1回目の接種を終えました。ワクチン接種が始まって、年代的にも想定通り一番最後になるのかな〜とゆるく考えてまして、状況の追いかけを熱心にやっていなかったのですが、ふと気づ…

初めてのTOEIC

社会人になってからの試験としては2018年に業界団体オリジナルの「プロモーショナルマーケター認証資格試験」を受けてます。もう二度と受験しないと思ったひどい内容の試験です。テキスト丸暗記でその文章が日本語としてものすごく読みにくいのです。そして…