久しぶりに会場観戦でない、DOIです。ようやくTV放送があったので視聴。現地と違ってノーカットとはいえ、オープニングとエンディングの一発芸が見られないのか・・・と改めて現地観戦の良さを実感したりしています。(敬称略)
どちらかというとジュニアにしては出来上がり感の強い選手です。まだ体型が子どもなのでもう少し背も伸びてくるかと思いますが成長に合わせたジャンプの難度アップが課題です。
振付け師、宮本賢二の引き出しを刺激するタイプの選手なんでしょう。昨季のSP系統の大人っぽい演技。足の状態は良いようですね。
日本男子面白EXの系譜は君が引き継ぐのか・・・(笑)とはいえ、本人が堅いので笑いを取るほどの演技ではありません。大人になった時のロマンチック系が滑り、楽しみだな。
ジュニア女子らしいキュートさがありました。会場で見るほどの大きさは感じませんでしたが、ラインはきれいな選手です。
今季のSPという事ですがとんでもなく大変なプロ。難度設定間違ってる(苦笑)競技とした時どこまで精度が出せるか、見物です。
サン・サーンスの「白鳥」体型がまだ子どもなのでクラシカルな上質感という点は物足りませんが、ジャンプの軸の早い、技術スキルの高さは存分に発揮。
写真を見て「可愛い〜」と萌えてました(バカ)演技は完全に有香ちゃん風味。音の捉え方が丁寧になりました。衣装も素敵です。
シニア男子の演技でホッとします。大介くんは男性らしい骨のある表現を見せてくれます。滑りもきれいですね。
「華」という点では随一の選手。大人可愛い演技です。滑りの質がもう少し良くなるといいですね。
評判の高かった演技。これはEX用なのか競技用なのか分かりませんが、ちょっとせっかちな動きの目立つ町田君の「間」を大切にした新境地とも思える演技です。スピン頑張れ。
普段着選手権エントリー1(笑)もう大学4年生なのかな?EXだとちょっと埋もれてしまう感じがします。
アイスメッセンジャー
練習する時間がなかなか難しい中頑張ってます。EXなら小道具プロも見てみたいなと思ったりします。
怪我が原因での引退なので多くは語れませんが、全盛より身体から溢れ出すような表現力はちょっと陰を潜めてしまいました。もう少し落ち着いたら、また違うのかな。
高橋&トラン
今季のSP。ミスが多かったせいもありますが昨季が素敵すぎたのでまだピンとこないです。競技会での演技を楽しみに。
小塚君は毎年前年の競技プロなんだよね(会場で見るのをやめる理由のひとつなんですけど)ボーカル入りの「ソウルマン」は楽しい内容でした。パトリックもガン見する訳です。
「シェルブールの雨傘」スピン時に広がる衣装のスカートがきれいです。「シェル傘」は青系のイメージがあるのですがフランス映画なので暖色もありですね。
あー、カートっぽいと思わせる演技でした。ちょっと怖い転び方の3A、怪我大丈夫?カナダに行ってしまったので周囲は静かでしょうから今後に期待。
美姫ちゃんのすごいことろはEXだったらほぼジャンプを失敗しないポテンシャル。競技生活再開となります。大変でしょうが、期待しています。
身体の大きな選手ですが全身を使っての表現に好感度が上がります。滑りもきれいでうっとり。
スケートの基礎スキルが違いすぎる。でも普段着選手権エントリー2(笑)大人になったな〜と思います。
大トリ。いい意味で日本人離れした表現力でTVだけでもその凄さを感じます。大人になってしまってギラッとしたとこが無くなってきているので競技プロでそのあたり再発掘になるのかなと思います。
ほとんどの選手、FOIで見られると信じて。そしてギリギリまでPIWを悩む、と。