世界ジュニアフィギュアのことも書きたいのですが、まだ大会が終了していないので、後日。今日は軽めのネタ。
スマホのSIM、超最低限のものを使用していて、今はBIGLOBEの3GBプランです。これが月の支払い1,000円しないという恐ろしいものでw自宅はwifi化していますし、外で使う分には使用頻度の高いアプリは会社貸与スマホを使用していたり、外では気にせず公共wifiを使用していました。
が、ここにきて5Gへの移行のせいなのか、インバウンド需要がシュリンクしてしまったからなのか、都バスのwifiは去年の10月頃終了、セブン・イレブンはこの3月で終了と結構な勢いで繋げられるところが減ってます。ショッピングセンターは基本繋がらないですしね。今確実なのはチェーンのカフェとファミレス、マクドナルドと都営地下鉄、東京メトロ、私鉄かな??JRは各社への登録が必要とか、ちょっと面倒です。ドコモ自体がサービス終了してしまってますね。
そうなると、普段はいいのですが、国内のお出かけの時ネットワークが無くなってしまう。。。2021年〜2022年の年末年始、3GBを使い果たしてしまったのでスマホでの表示速度が遅くなってしまいました。PCはwifiでないと基本厳しいのでスマホの契約ギガ数を変えないとな〜と必要に迫られています。
一度調べては面倒になって保留にしていたのですがいよいよ・・・という状況なのでGWまでに決めないとな、と考えています。
妹の嫁ぎ先、お舅さんが最近スマホに変えたんですが、ものすごい少ない容量のを契約したようで。チラシ見せてもらったんですが、「ないな〜」と思いましたw
年配の方のケアはちょっと悩みますね。基本親戚内サポートセンターなのですが、連絡するには敷居も高いでしょうから、たまに会うと質問攻めです。
ガラケーは終了状態なのに頑なに変えない人もいますし、操作が単純だった機器に対し、創造性が必要なスマホは教える範囲が多すぎ。
人間のキャパを試されている感じがします。