三原舞依
アイスダンスFD&女子FS。こちらもなかなかハイレベルな戦いでした。 アイスダンス、チームココが優勝。RDはうたまさ、FDはあずしんが1位で総合で小松原組というややこしさ。見た目の麗しさ、演技の質、ユニゾンの印象などが日本アイスダンスの第一人者とい…
気温が乱高下な4日間、日本開催の独特の熱を体感しました。私がさいたまスーパーアリーナを苦手にしていたり、チケット代にビビったりw結局現地なしの大会となりました。羽生くん人気でチケットが取れなくなっていたので色々面倒になっていたところでいいか…
現地の予定がないので穏やか〜ですが、日本開催ですのでプレビューしてみたいと思います。 日本開催の世界大会は1977年が最初で、佐野稔さんが3位。1985年は伊藤みどりさんの出場予定が骨折、棄権。1994年幕張大会で佐藤有香さんの優勝、1998年長野五輪後、2…
2022年の全日本は全体的に荒れ荒れでした。前年の全日本が五輪選考会であったことの極端な緊張感があった、その翌年の大会、大阪の会場が特設リンク特有の滑りにくさがあったとはいえ、もう少し上位に来なければいけない選手がフリーでグループ2での滑走とな…
「シン・フィギュア」ねえ・・・w気づけばフィギュアスケート観戦歴30年を超えた私としては「元に戻った」感のある今シーズン、非常に落ち着いてチェックできました。そして久しぶりの現地、4年見てなかったのか。自分の視力と体力をかけて見にいってきます…
四大陸選手権、終わった直後に記事をアップしようかなと思ったのですが、挫けたので今アップします。 非常に熱い戦いでした。面白かったですね。四大陸地域以外の開催という、将来ユーロを日本で見られるかもしれないという可能性を感じさせてくれた内容でし…
去年と感情は同じで、とりあえずみんな無事に。それだけです。 中国の問題も抱えつつ、複雑な状況になってきているオリンピック。オリンピックのあり方はどうあるべきなのかはさておき、選手にとっては大きな目標である大会には違いないのでまずはその目標に…