友野一希
男子シングルに関しては現地でSPとFSを見ることができたのですが、途中までメールを打ち返す作業が結構ありまして・・・。やっぱり平日の現場は無理だな〜と悟りました。TV放送がちゃんとなかった頃は成人の日合わせで、スケジュール的には楽だったんですけ…
久しぶりの現地観戦、今朝帰宅しました。 大阪開催の全日本、これまでのことが蘇ってきてそれらは全てこの大会に繋がっていたのかという感想を持ちました。代表発表を見てつぶやいたこの一言が全てです。 神様❗️— Minato (@SugisawaMinato) 2022年12月25日 …
「シン・フィギュア」ねえ・・・w気づけばフィギュアスケート観戦歴30年を超えた私としては「元に戻った」感のある今シーズン、非常に落ち着いてチェックできました。そして久しぶりの現地、4年見てなかったのか。自分の視力と体力をかけて見にいってきます…
行ってきました、PIW。何度か書いてますが、最近はアイスショーが増えてキャスティングのカニバリが起こりがちなため、五輪明けにもかかわらず集客が厳しいなという印象です。それでも2月よりはお客さんは入っていたので良かったなと思います。チーム演技も…
五輪後の世界選手権、通称「裏ワールド」が終わりました。世界情勢が混沌としてきて、ユーロ圏に今選手を送って大丈夫なのか、と別の心配をしましたが無事終わって良かったです。次は無事に帰国してきてください。。。。 選手としてのロシア勢には大きな尊敬…
スケートの現地観戦、いつ以来???と思い返したら何と2020年3月の明治法政オンアイス以来でした・・・(汗)びっくりしました。プリンスアイスワールドは毎年欠かしていないアイスショーなので、新横浜か東京は必ず行くつもりでしたが、今季は夏に東京でな…
四大陸選手権、終わった直後に記事をアップしようかなと思ったのですが、挫けたので今アップします。 非常に熱い戦いでした。面白かったですね。四大陸地域以外の開催という、将来ユーロを日本で見られるかもしれないという可能性を感じさせてくれた内容でし…
去年と感情は同じで、とりあえずみんな無事に。それだけです。 中国の問題も抱えつつ、複雑な状況になってきているオリンピック。オリンピックのあり方はどうあるべきなのかはさておき、選手にとっては大きな目標である大会には違いないのでまずはその目標に…
GPS全6戦、終わりました。今年はTV放送がほとんどなかったので、これからCS放送で堪能することになります。三浦&木原組のGPF出場、すごいな〜。ここでいい方向に評価変わりそうだな。 終われば各カテゴリ順当かなと思うのですが、女子ロシア5人というのがね…
来年の開催地が発表できないNHK杯、やるなら東京近郊しかないんだろうなとは思うんですが、通常通りで、今年は今年限りの特殊な開催であって欲しいなと思います。とはいえ、久しぶりの有観客で、ライトが綺麗に入って、日本的な文様を施した会場装飾の美しさ…
とりあえず完走しました。 毎日1本の縛りを守りましたが、どうしても1日だけ時間が取れず、後日2本。即答できるものもあったし悩んだものもありました。結構検索もしまして、出ていたプログラムは極力外しました。本当はここに入れた方が・・・というの、他…
ソウル開催なので行きたかった会場ですが羽生くん参加になった途端チケットは瞬殺になったので早々に諦めました。ところがコロナウイルスの騒ぎで結構キャンセルが出たんですね。結果、行ける、行く価値のある神大会となりました。海外渡航ができたのかわか…
トニセン超強化月間が続いてますが今週末は全米・全加・インターハイ・PIW熊本公演と盛りだくさんでしたので まとめて。 アメトーーク 「大根ありがとう芸人」渡部氏単品ならいいけど長野くんが一緒だと嫌みたいなコメントを見かけまして、同じ感想を持った…